リージョン保護

リージョン保護はサバイバルワールドで、荒らしプレイヤーからの窃盗や破壊を防ぎ大切な財産を守ります。

保護の作成方法

まず、//wand コマンドで範囲選択用の木の斧を取得します。次に、保護したい建築物の範囲を木の斧を使って選択してください。

  • 始点(ブロック)を斧で左クリック
  • 終点(ブロック)を斧で右クリック


(画像はWorldEditCUIというMODでグリッドを表示しています)

始点と終点が正しく選択されるとこのようなチャットが表示されます。

次に、/claim 保護名 コマンドを入力し、表示される内容を確認し[作成する]をクリックすることで選択した範囲を「保護名」として保護リージョンを作成できます。
保護面積が200ブロック以下である場合、猫円は必要ありません。

作成した保護リージョンの詳細は /region info 保護名 コマンドで確認できます。

  • 保護は、自動でY-64~Y319まで保護されます。
  • 保護サイズや保護上限数は、/region-account shop コマンドでアップグレードできます。
  • 保護は他の保護から5マス以上離れていないと作成できません。
    • 隣接する保護を所有している、または保護に追加されている場合はこれを無視できます。

保護のカスタマイズ

フラグを使用して作成した保護リージョンの設定を変更できます。変更には、/region flag <id> <flag> [value] コマンドを使用します。なお、useとchest-accessはフラグとして設定されていない状態が他のプレイヤーの使用を防ぐ動作となります。

例えば、保護ID test で誰でもチェスト使用を許可する場合は /region flag test chest-access allow となります。
※初期状態では保護メンバー以外開けられない設定になっています。

フラグ 内容
use ドアやレバーなど(チェスト以外)の使用
chest-access 全てのプレイヤーのチェストへのアクセス
ride 乗り物の使用
interact ①上記3つのフラグで制御されるエンティティ
②右クリックで動作するほぼすべてのブロック
の制御
enderpearl エンダーパールの使用
chorus-fruit-teleport コーラスフルーツによるテレポート
vehicle-place 乗り物の設置
vehicle-destroy 乗り物の破壊
sleep ベットの使用
greeting/farewell 保護領域内に出入りした際のメッセージ表示
snow-fall 降雪
vine-growth ツタの成長
use-anvil 金床の使用

保護フラグ greeting/farewellについて

保護フラグ greeting/farewellは申請後、表示させたいメッセージが適切であるか当、審議ののち問題がない場合にのみ猫円を支払うことにより保護フラグが適用されます。
申請に関する詳細はこちらをご覧ください。

コマンド一覧

保護管理

コマンド 内容
/claim <id> 保護を作成
/region remove <id> 保護を消去
/region addmember <id> <player> プレイヤーを追加
/region removemember <id> <player> プレイヤーを消去
/region flag <id> <flag> [value] フラグを設定
/region info [id] 保護情報を表示(id未指定の場合は現在位置)
/region list [page] 保護一覧を表示

アカウント

コマンド 内容
/region-account info アカウント情報を表示
/region-account shop アカウントショップを表示

エイリアス

コマンド エイリアス
/region /rg
/region-account /rgaccount

 

使用されていない保護の撤去について

長期に渡って使用されていない保護について、運営への申請の上、撤去を行うことができます。詳しい条件はサポートリストより保護等撤去調査申請の項をご確認ください。