鉄道事業者登録制度の開始のお知らせ

いつもできたてサーバー(猫)へのご参加ありがとうございます。

この度、施設の管理者明確化や保護撤去ルールの明確化のため、サーバー内に存在する公共交通としての鉄道施設の登録制度を開始しますのでお知らせします。


制度概要

サーバー内に存在する鉄道施設の管理者を登録、記録することで管理者がアクティブでなくなった際の取り扱いを明確化する。
鉄道駅をWebマップから確認可能にすることで、利便性を向上させる。

詳細

サーバー内で公共交通として鉄道施設を建築している方は、運営への申請に基づき鉄道路線及び管理者を登録することができます。

登録対象

以下の条件を満たす鉄道事業者・路線が登録できます。

  • サーバー内で全てのプレイヤーが利用できる公共交通であること
    • 有料・無料は問いません

鉄道事業者登録によって得られること

  • 鉄道駅のWebマップでのアイコン登録
  • 保護撤去時の即時撤去の阻止

保護等撤去調査申請時の取り扱い

今後、鉄道施設に対する保護等撤去調査申請については以下の通り取り扱います。

申請された施設が登録されている場合

  1. 運営から施設管理者に連絡
  2. 次の条件を満たす場合撤去を行う
    • 管理者からの返信が2週間以上ない
    • 管理者の非アクティブ期間が規定日数を超過している
    • 長期不在申請については考慮しない(長期不在時は代理管理者を指定してください)
    • 利用実績については原則考慮しない
      • ただし、運営の判断により日常的に利用しているプレイヤーが多い場合は申請のすべてまたは一部を棄却する可能性がある
  3. 管理者からの返信があった場合
    • 申請者に管理者の情報を提供し、申請者は管理者と交渉を行う
    • 管理者は申請者との交渉に対応する必要があります
      • 管理者は迂回や地下化等、申請者との交渉を行う必要がある
      • 交渉により、鉄道路線の改変を行うものを強制するものではない
      • 交渉の対応を行わない場合、管理者登録を解除し、マーカー等は削除する

申請された施設が登録されていない場合

以下の条件を満たす場合、運営の判断により必要区間~全区間を撤去します。

  • 非アクティブ期間が規定日数を超過している
  • 長期不在申請については考慮する
  • アクティブプレイヤーによる建築であっても、作成者が長期間にわたり開発を行っていない場合については、作成者に通知の上、今後の開発計画がない場合は撤去を行う
  • 利用実績については原則考慮しない
    • ただし、運営の判断により日常的に利用しているプレイヤーが多い場合は申請のすべてまたは一部を棄却する可能性がある

駅マーカーについて

設置基準・価格

設置基準

  • 登録された鉄道事業者により設置された駅であること
  • 既に建築が完了しており、一般のプレイヤーが利用できること

価格

  • 初回の設置は無料で行う
  • 設置されたマーカーの変更については1回あたり10,000猫円を費用として徴収する

マーカーに設定できる項目

  • 駅名
  • 説明欄(以下の項目に限る)
    • 事業者名
    • 路線名
    • その他運営が適切と認めたもの
  • マーカーの色
    • 原則として、同一路線は同一色とする
    • 乗換駅など、個別の設定を許可する場合がある

申請手順

  1. 専用フォームから管理者の情報を含め申請
  2. 申請内容を確認し、問題がない場合登録完了を申請者に通知します

その他

  • 登録された事業者は、できたてサーバー(猫)公式Discord内で専用のロールを付与します
    • マーカー設置については鉄道事業者間で取りまとめ、一括で提出してください
    • ロール付与後は、専用のチャンネルへのアクセスが可能になります。事業者間でのコミュニケーションは専用チャンネルを使用してください。
  • 初回のマーカー設置は11月末頃を予定しています
    • 対応コスト低減のため、月に1回程度で取りまとめ、設定を行います
  • 従来より受付している有料でのマーカー設置との差別化のため、有料マーカーへの任意アイコンの登録を開始します
    • 詳細はこちらをご確認ください。

ご不明な点がございましたら、お問い合わせフォームまたはDiscordサーバー #質問からお問い合わせください。

 

コメントを残す