概要
- MOBをペットとして飼うことが出来ます。
- ペットは、共に戦ったり、アイテムを持たせたり、騎乗することができます。
- 1人につき3匹まで飼うことが出来ます。
飼い方
- 飼いたいMOBの体力をギリギリまで減らします。オオカミやヤマネコなど、手懐けることが可能なMOBは、体力を減らすのではなく手懐ける必要があります。
2. 体力を減らす、または手懐けることが出来たら、MOBをリードで左クリックします。
3. ペット化に成功すると、MOBの頭上に名前が表示され、チャットにも成功したことのメッセージが表示されます。
コマンド | 概要 | 短縮 |
---|---|---|
/mypet | コマンド一覧を参照します。 | |
/petinfo | 飼っているペットの情報を参照します。 | /pinfo |
/petcall | ペットを呼びます。 | /pc |
/petsendaway | ペットを収納します。 | /psa |
/petstop | ペットの攻撃を止めます。 | /ps |
/petname [名前] | ペットの名前を変更します。文字コードが使用できます。 | |
/petrelease [名前] | ペットを逃がします。ペットを変える時以外は使用しないで下さい。 | |
/petskill | 飼っているペットのスキル情報を参照します。 | |
/petchooseskilltree | ペットの経験値を消費してスキルツリーを選択します。 | /pcst |
/petswitch | ストレージからペットを選ぶ | /psw |
/petstore | 出しているペットをストレージに送る | /pst, /pstore |
文字コード
- <bold> 太字
- <strikethrough>
取り消し線 - <underline> 下線
- <italic> 斜体
- <reset> 上記の文字コードをリセット
- 色
- <black>
- <darkblue>
- <darkgreen>
- <darkred>
- <darkpurple>
- <gold>
- <gray>
- <darkgray>
- <blue>
- <green>
- <aqua>
- <red>
- <lightpurple>
- <yellow>
- <white>
- <magic>
スキル
- スキルはペットレベル5から5レベルごとに解除されていきます。
- レベル上昇につき、スキルの解除やアップグレードが発生します。
- 各スキルの詳細は、公式wikiを確認してください。
コマンド | 概要 | 短縮 |
---|---|---|
/petinventory | ペットのインベントリを開きます。 | /pi |
/petpickup | ペットがアイテムを拾うか切り換えます。 | /pp |
/petbeacon | ペットのビーコンを使用します。 | /pbeacon |
/petbehavior | ペットの行動を選択します。 | /pb |